全邦連は2025年9/2(火)~4(木)の3日間大阪・関西万博2025に出展いたします。
プロフェッショナルな和楽器演奏はもちろん、楽器づくりや演奏体験のコーナー、和楽器奏者になれるフォトスポット、熟練の和楽器職人がリアルタイムで実演作業するワークショップなど各ブースで和楽器の魅力や伝統の技をたっぷりとお見せします。また万博会場限定でのオリジナルグッズもご用意しています。ぜひご来場くださいませ!
触って!弾いて!学ぼう!日本の楽器
[開催日時]
2025年9月2日(火)~9月4日(木)
1日目 9月2日(火) 13時~20時
2日目 9月3日(水) 10時~20時
3日目 9月4日(木) 10時~19時
[開催場所]
大阪・関西万博2025 東ゲートゾーン
・ギャラリーEAST(楽器展示&体験・ワークショップ・物販)
・ポップアップステージ南(和楽器オーケストラ演奏)
[企画制作]
(一社)全国邦楽器組合連合会
[ステージ演奏]
和楽器オーケストラあいおい
各ゲートからの会場へのアクセス
大阪メトロ中央線夢洲駅改札から最寄りの入口が「東ゲート」になります。

大阪メトロ中央線「夢洲駅」(ゆめしま)改札口へ。(1方向からの出場のみ)

改札の先は大きなホールになるので、そこのエスカレーターを登ります。

地上へ出ると「東ゲート」の水平屋根が表れますので、誘導員の指示に従って進みます。

入場前に手荷物検査を受けます。スマホには一人ずつ入場用QRコードを表示してください。

ゲートを抜けたらまずはまっすぐ進み、ミャクミャクのいらっしゃいませ像を目指します。

大屋根リングにたどり着いたらリングの中には入らず左折します。

右手にリングを見ながらリングに沿って歩きます。

インフォメーションを過ぎ、海が見えてきたらギャラリーEastが見えてきます。

ギャラリーEast(1階)のある建物に到着です。

入り口は階段の下にあります。

会場の「ギャラリーEast」エントランスの様子です。

バスターミナルのある西ゲートから中央の静けさの森を通り抜け、

オーストリアやポルトガルのパビリオンを左に見て広場まで来ます。

右側にファミリーマートが見えたら、エスカレーター横を通り、

大屋根リングを抜け、

海側にあるギャラリーEastに到着します。

大屋根リングを時計回りに進み、

柱番号76番「E12 EXPO ナショナルデーホール」表示のところが目印。

そこを左折するとギャラリーEastの建物です。
会場マップ



ご来場の際はお持ちのスマートフォンに前もって万博Visitorsアプリをダウンロードの上、ID登録をお済ませください。
[企画制作](一社)全国邦楽器組合連合会